原種シクラメン・コウム。
( → 神代植物公園、クリロー展。(2018/2/12))
( → ちっちゃな、春の花。(2018/3/7))
去年の姿がこれ。
(2018/2/15)

以前にも買ったことがあるんだけれど、
夏ごしに失敗して枯れちゃいました。
今度こそはうまくいくかな?
真夏の姿。
(2018/8/4)

地上部はすっかり枯れています。
ジメジメしてたら腐るけど、
乾かし切ってもダメなんですって。
10日に一回くらい、軽ーく水をやるのです。
なんなの、そのさじ加減(^^;)。
普通のシクラメンは球根に土を被せないけど、
コウムは成長点が乾燥するのを嫌うそうで、
普段は軽く土に埋めています。
皮が薄くてデリケートなんですって。
ちょっと土をどけて確認。
生きてますか〜?
うーむ?
(2018/8/25)

( → 暑い、暑すぎる。。(2018/8/25))
9月になりました。
再度確認。
ん?
新芽ですね!
生きてました!
(2018/9/13)

10月、葉っぱが展開してきました。
もう安心です。
(2018/10/8)

(2018/10/21)

11月ごろ、
もしや花芽?という芽が出てきて、
12月になってようやく蕾らしくなりました。
(2018/12/18)

しかし、
1月になっても
やる気なさげに地面に這いつくばったまま。
大丈夫か??
(2019/1/10)

そして2月。
お?
首をもたげた?
(2019/2/7)

やっとやる気を見せて、
咲きはじめました!
(2019/2/10)

昨年の姿と比べると、
間延びしてるし花も少なめですが、
とりあえず越年開花成功!!
相変わらず、ジメジメは嫌い、
でも干からびるのはNGで、
ちょっと水やりには気を遣いますが、
ちょっと気難しいくらいの、
ツンデレな植物もカワイイのだ。
(2019/2/10)

スポンサーサイト