見とれて何枚も写真を撮りました。
種からここまで育った、愛おしい樹です。
( → 親子のハナミズキ )



先日紹介した、赤い実は、もうほとんど、
ヒヨドリさんの、おやつになってしまいました。

ほら、また来た。。。

二階のベランダから
残り少ない実を探しつつ眺めていると、
枝先に、実とは別の、まあるい物が。。?
そうだ! 来春の花芽!!

秋には花芽がつく事を、すっかり忘れていました。
思いがけない物を見つけて、
とっても幸せな気分になった、朝のひとときでした。

スポンサーサイト
~ お花 時々 いきもの ~ 八王子の片隅で、ゆるーい感じのぺんぎんが、 小さな庭を、毎日毎日、ぼぉーっと眺めて暮らしていましたとさ。。。
こんばんは~♪
ハナミズキは、秋に花芽が出来るのですね!
冬も花芽を眺めることが出来て
春に咲く花を想像して、楽しく過ごせそう☆
それにしても、お見事な紅葉。
陽に透けた葉も、とっても綺麗ですね♪
野鳥って、どうしてこんなに可愛いのでしょう。
あの細いクチバシと円らな瞳・・・☆
そして、シックな色合いに惹かれます。^^