暑いし、お仕事忙しめで、
ちょっと疲れている、今日この頃。
先月作った、
グリーンだらけの寄せ植えを、紹介します。

春の寄せ植えを解体した後、
残ったワーヤープランツと、ヒメツルニチニチソウ。
そこに、ドーンバレータイムと、
挿し木で根付いた、二種類のローズマリーと、
銀葉がきれいなディコンドラ・シルバーフォールズを
入れました。
1ヶ月後の今、こんな感じです。

ローズマリーは成長がゆっくり。
しかも、こんもりさせたくて、
ちょいちょい、先を摘んでいるので、
あんまり目立たない。。

でもね、茂みの中で、
小さな小さな森みたいに、
息づいています。

鉢の中央には、立性で、ピンク花の
マジョルカ・ピンク。
外側のローズマリーは、品種名不明。
でも、半匍匐性で、紫の花が咲き、
香りがとても良いので、お気に入りです。
いつか、お花も咲いたらいいなぁ。。。
ワイヤープランツに、小さな小さな花が咲いて、
蟻んこが、お食事中でしたよ。

ローズマリーとタイムで、
香りも癒し系。

地味だけど、
成長が楽しみな、寄せ植えです。
にほんブログ村のランキングに参加中♪
お気に召しましたら、クリックお願いします(^_^)。
↓
