最も普通種、とっても丈夫なアルメニアカム種です。
どんどん増える、丈夫な子。
丈夫だからと、植えっぱなし。
だから、葉っぱも伸びっぱなし。
挙げ句に、だらしがないと、不当な扱いを受けてしまう(^_^;)。

お気楽ガーデナーの私も、もっぱら植えっぱなしですが、
だらしないのがいやならば、ちゃんと夏に掘り上げて、
寒くなってから植えるといいらしいです。
もしくは、葉っぱの伸びない品種をどうぞ。
そして、こちらは水色ムスカリ。
バレリーフィネスという品種です。
初めて植えた水色。
思った通りのかわいさです♪

葉もアルメニアカムより短くて、お行儀が良い、
ような気がする。。
植えたのが秋なので、
植えっぱなしにしたら、伸びるのかも。。。
ヒナソウと仲良く咲いています。

1月末に紹介した、フリチラリア。

植えた球根は失敗、と、書いたのですが、
名札の右手前、花の終わった株の後ろに、
ほら!

可愛いつぼみをつけて、
いつの間にかの、お目覚めでした。
白い花が咲く予定。
あきらめていただけに、嬉しい。
チューリップ、あちらこちらで、つぼみを発見。

この子は、もうすぐムスカリから、
球根リレーのバトンをもらえそうです。

冬の間沈黙していた、西花壇のパンジーたち。
ようやく本気をだしはじめたのに、
予想どおり、
もっとやる気満々のチューリップに埋もれる。。。

ブランド名「よく咲くスミレ」の名に恥じぬよう、
精一杯頑張ってくれたまえ。。。
にほんブログ村のランキングに参加中♪
クリックで、応援よろしくお願いします(^_^)。
↓

にほんブログ村