4月に咲いた、モンタナエリザベスと、
(モンタナ・エリザベス 4/19)

遅咲き大輪系のブルーエンジェルと
インテグリフォリア系の篭口。
篭口をお迎えしたのは去年の春。
小さな苗だったので、今年もまだ鉢植え。
株が大きくなって、花数も増えました。
秋には地植えにできそうですね。
(5/14)

篭口と同じ時に買ったけど、
かなり大きかったブルーエンジェルは、
昨年秋に地植えにしました。
すっかりこの場所が気に入ってくれたみたい。
鉢植えの時は、窮屈そうだったものね。
(5/25)

大輪系と言いながら、小さめの薄紫の花。
私はむしろ、このくらいの小さい花が好きで、
家の前を通るたびに、
あぁ可愛い、と、癒されています。
(5/24)

同じクレマチスといっても、3種類それぞれに
剪定方法が違います。
旧枝咲きで弱剪定のモンタナ。
新旧両枝咲きで強剪定のブルーエンジェル。
新枝咲きで強剪定の篭口。
本を読んで、勉強しつつのお世話です。
まだ、剪定の度に、ドキドキ(^_^;)。
少し自信がついたなら、
もう数種類、増やしたいなぁ。
私のクレマチスのレッスンは、
まだまだ続きます(^_^)。
(5/25)

関連記事 → クレマチス、レッスン中。
→ クレマチス・モンタナ、挿し木から3年。
にほんブログ村のランキングに参加中♪
こちらをクリックして、
応援していただけると嬉しいです(^_^)。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト